2024-10-30

朝日山=2024年9月9日

 朝日山

2024年9月9日

≪写真は時系列に並んでいます≫

⇩アメリカネナシカズラ
⇩拡大
ヒルガオ科・ネナシカズラ属

⇩エゴノキ〔幼木〕
⇩拡大〔葉〕
エゴノキ科・エゴノキ属
⇧エゴノキ(えごの木)

⇩アップルミント
⇩拡大〔葉〕
シソ科・ハッカ属
〚別名〛丸葉薄荷(マルバハッカ)

⇩ブタクサ
⇩拡大〔花〕
キク科・ブタクサ属
⇧ブタクサ(豚草)

⇩クズ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕〔茎〕
マメ科・クズ属
⇧クズ(葛)

⇩オオアレチノギク
⇩拡大〔花〕
⇩〔葉〕
キク科・ムカシヨモギ属
⇧オオアレチノギク(大荒地野菊)

⇩ムクゲ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔蕾〕
アオイ科・フヨウ属
⇧ムクゲ(木槿)

⇩ニラ
⇩拡大〔花〕
ヒガンバナ科・ネギ属
⇧ニラ(韮)

⇩ルコウソウ
⇩拡大〔葉〕
ヒルガオ科・サツマイモ属
⇧ルコウソウ(縷紅草)

⇩エノキグサ
⇩拡大〔雄花〕
⇩拡大〔雌花〕
トウダイグサ科・エノキグサ属
エノキグサ(榎草)

⇩ヤブツルアズキ
⇩拡大〔花〕
⇩〔葉〕
マメ科・ササゲ属
⇧ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)

⇩ヒジキゴケ
⇩拡大
ヒジキゴケ科・ヒジキゴケ属
⇧ヒジキゴケ(鹿尾菜蘚)

⇩サンゴジュ
⇩拡大〔果実〕
ガマズミ科・ガマズミ属
⇧サンゴジュ(珊瑚樹)

⇩スベリヒユ
⇩拡大〔果実〕
スベリヒユ科・スベリヒユ属
スベリヒユ(滑覓)

⇩オオアブラススキ
⇩拡大〔花序〕
イネ科・オオアブラススキ属
⇧オオアブラススキ(大油薄)

⇩シラヤマギク
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
キク科・シオン属
⇧シラヤマギク(白山菊)

⇩ネナシカズラ
⇩拡大〔蕾〕
ヒルガオ科・ネナシカズラ属
⇧ネナシカズラ(根無葛)

⇩クマヤナギ
クロウメモドキ科・クマヤナギ属
⇧クマヤナギ(熊柳)

⇩コバノガマズミ
⇩拡大〔若い果実〕
ガマズミ科・ガマズミ属
⇧コバノガマズミ(小葉蒲染)

⇩シロタマゴテングタケ
⇩拡大
テングタケ科・テングタケ属
⇧シロタマゴテングタケ(白卵天狗茸)

⇩ニガイグチモドキ
⇩抜いて撮影
⇩〔傘の裏側〕〔柄〕
イグチ科・ニガイグチ属
⇧ニガイグチモドキ(擬苦猪口)

⇩ハネガヤ
⇩拡大〔花穂〕
イネ科・ハネガヤ属
⇧ハネガヤ(羽茅)

⇩朝日山からの景色

⇩朝日山からの景色
キアゲハ

⇩チャボスズゴケ
⇩拡大
シノブゴケ科・チャボスズゴケ属
⇧チャボスズゴケ(矮鶏鈴蘚)

⇩シシゴケ
⇩拡大
シラガゴケ科・シシゴケ属
⇧シシゴケ(獅子蘚)

⇩イワイトゴケ
⇩拡大
キヌイトゴケ科・イワイトゴケ属
⇧イワイトゴケ (岩糸蘚) 

⇩アキカラマツ
⇩拡大〔花〕
キンポウゲ科・カラマツソウ属
⇧アキカラマツ(秋唐松、秋落葉松)

⇩イボタノキ
⇩拡大〔若い果実〕
モクセイ科・イボタノキ属
⇧イボタノキ(水蝋の木)

⇩フユノハナワラビ
⇩拡大〔胞子嚢穂〕
ハナヤスリ科・ハナワラビ属
⇧フユノハナワラビ(冬の花蕨)

⇩コチヂミザサ
⇩拡大〔花穂〕
イネ科・チヂミザサ属
⇧コチヂミザサ(小縮笹)

⇩ヤマハギ
⇩拡大〔花〕
マメ科・ハギ属
⇧ヤマハギ(山萩)

⇩アオツヅラフジ
⇩拡大〔果実〕
ツヅラフジ科・アオツヅラフジ属
⇧アオツヅラフジ(青葛藤)

⇩ズミ
⇩拡大〔果実〕
バラ科・リンゴ属
⇧ズミ(酸実) 

⇩ハマキゴケ
⇩拡大
センボンゴケ科・ハマキゴケ属
⇧ハマキゴケ(葉巻蘚)

⇩キクイモ
⇩拡大〔花〕
キク科・ヒマワリ属
⇧キクイモ(菊芋)

⇩サボンソウ〚栽培種〛
⇩拡大〔花〕
ナデシコ科・サボンソウ属
⇧サボンソウ 





0 件のコメント:

コメントを投稿