2025-02-17

霊山寺~謙信物見の岩~大峰城~鑪バス停=2025年2月15日

霊山寺~謙信物見の岩~大峰城~鑪バス停

2025年2月15日 

≪写真は時系列に並んでいます≫

⇩善光寺西までバス出来ました

⇩左側の景色
これから行く大峰城です

⇩この先左に行きます

⇩左に曲がりました

⇩湯福神社前を通過します

⇩湯福神社

⇩湯福神社を通過して
右に登ります

⇩登ります

⇩この先右に行きます

⇩右に登ります

⇩西高下を通過します

⇩右側の景色
善光寺雲上殿が見えます

⇩西高の石垣

⇩サヤゴケ【石垣】
⇩拡大
ヤスジゴケ科・サヤゴケ属

⇩西高の下の突き当り
この先右に行きます

⇩右に曲がりました
この先左に行きます

⇩左に曲がりました

⇩山の神温泉の右側を登ります

⇩階段の蘚
ホソバギボウシゴケ
⇩拡大

ギボウシゴケ科・ギボウシゴケ属

⇩オオイヌノフグリ
⇩拡大〔花〕
オオバコ科・クワガタソウ属

⇩進みます

⇩ジャノヒゲ
⇩拡大〔果実〕
キジカクシ科・ジャノヒゲ属

⇩登ります

⇩ヤブソテツ
⇩拡大
⇩〔葉の裏〕〔ソーラス〕
オシダ科・ヤブソテツ属

⇩霊山寺に着きました
⇩拡大

⇩登ります

⇩登ります
⇩拡大
⇩拡大これから行く大峰城が小さく見えます

⇩霊山寺仁王門

⇩左側の景色 五輪塔群

⇩霊山寺本堂

⇩本堂の前の案内
⇩拡大

⇩本堂の前の清水
⇩七清水の紹介

⇩本堂右から登ります

⇩登ります
左の山が大峰山

⇩ここからは滑り止めをつけて進みます

⇩案内石碑

⇩石碑の蘚
トヤマシノブゴケ
⇩拡大
⇩拡大
シノブゴケ科・シノブゴケ属

⇩進みます

⇩大峰城に向かいます

⇩登ります

⇩オオギボウシゴケモドキ【岩の上】
⇩拡大

キヌイトゴケ科・キヌイトゴケ

⇩エゾヒラゴケ【樹幹】


ヒラゴケ科・ヒラゴケ属

⇩左側の景色

⇩岩井堂観音に着きます

⇩岩の下に岩井堂観音

⇩岩井堂観音

⇩岩井堂観音の前を進みます

⇩案内石碑
⇩拡大

⇩登ります

⇩登ります

⇩この先左に行きます
大峰城に向かいます

⇩進みます

⇩進みます

⇩ホオノキ〔冬芽〕
⇩拡大〔冬芽〕
モクレン科・ホオノキ属

⇩進みます

⇩この先左に行きます
謙信物見の岩によって行きます

⇩謙信物見の岩からの景色

⇩拡大

⇩大峰城に向かいます

⇩ハイゴケ【岩の上】
⇩拡大
⇩拡大
ハイゴケ科・ハイゴケ属

⇩シシゴケ【朽木上】
⇩拡大
⇩拡大
シラガゴケ科・シシゴケ属

⇩ナミシッポゴケ【岩の上】
⇩拡大

シッポゴケ科・シッポゴケ属

⇩進みます

⇩マルバアオダモ〔冬芽〕
≪方眼は5ミリです≫
⇩拡大〔冬芽〕
モクセイ科・トネリコ属

⇩ウリカエデ〔冬芽〕
≪方眼は5ミリです≫
⇩拡大〔冬芽〕
ムクロジ科・カエデ属

⇩進みます

⇩この先左に行きます


⇩左に行きます

⇩大峰城に向かいます

⇩⇩進みます

ニホンカモシカの足跡
⇩もう一枚

⇩進みます

⇩右側の景色

⇩登ります

⇩左側の景色
四阿山(あずまやさん)

⇩右側の景色

⇩ホツツジ〔果実〕
⇩拡大〔果実〕
≪方眼は5ミリです≫

⇩進みます

⇩左側の景色

⇩進みます

⇩大峰城が見えます

⇩大峰城に到着

⇩大峰城からの景色
四阿山(あずまやさん)

⇩大峰城からの景色

⇩広場に下ります

⇩広場から見上げた大峰城

⇩広場のヤマナラシ
⇩拡大〔樹皮〕
⇩拡大〔樹皮〕
ヤナギ科・ヤマナラシ属

⇩広場を過ぎて進みます

⇩この先左に行きます

⇩七曲方面に行きます

⇩進みます

⇩進みます

⇩下ります

⇩下ります

⇩下ります

七曲に行く道に出ます
⇩拡大

⇩道路に出ました
滑り止めを外します

⇩道路の下を通ります

⇩この先左に行くと七曲りです

⇩この先右に行きます

⇩右に行って道路の下を通過

⇩アンダーパス通過

⇩進みます

⇩左側の景色
七曲り方面の道路

⇩進みます

⇩進みます

⇩軽トラの先を左に向かいます

⇩ここで左に行きます

⇩葛山方面に50m行って右に下ります

⇩この先右に行きます

⇩右に行きます

⇩葛山林道に向かいます

⇩右側の景色
けもの道

⇩葛山林道です

⇩葛山林道です

⇩右側の景色

⇩下ります

⇩下ります

⇩下ります

⇩この先左に行くと鑪バス停です

⇩正面の景色

⇩下ります

⇩右側の景色 芋井地区

⇩下ります

⇩右側の景色

⇩下ります

⇩左側の景色
この神社からも葛山に行けます


⇩右側の景色

⇩右側の景色

⇩芋井地区の鑪(たたら)の部落を通過

⇩右側の景色
⇩拡大

⇩下ります

⇩この先が鑪バス停です

⇩鑪バス停です
⇩拡大
⇩案内看板
⇩拡大

⇩右の道が今下ってきた道です
左に行くと戸隠です
⇩拡大

⇩これから乗るバスが見えます
⇩拡大

鑪バス停から長野駅に向かいます