長野市霊園~浅川ダム~南浅川
2023年2月22日
≪写真は時系列に並んでいます≫
⇩バスで浅川農協前に到着
⇩ここで左に入ります
⇩長野市霊園に向かいます
⇩進みます
⇩後ろの景色
振り返った階段
⇩伺去神社本殿
⇩伺去神社の
左を登ります
⇩マユミ(真弓・檀)の〔去年の果実〕
⇩拡大(枯れても落ちません)
⇩拡大
ニシキギ科・ニシキギ属
⇩左側の景色
長野市街と志賀高原方面の景色
⇩長野市霊園の道へ合流
左に行きます
⇩登ります
⇩キヅタ(木蔦)
⇩登ります
⇩セリ(芹)
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大
セリ科・セリ属
⇩イチョウ〔去年の果実〕
⇩カマサワゴケ【コンクリートの石垣】
⇩拡大⇩拡大
タマゴケ科 ・サワゴケ属
⇩進みます
⇩左側の景色
隣の山のブランド薬師(望遠)
下を通る
⇩色々なタイプの墓地が有ります
⇩山の反対側の清水(きよみず)に下ります
⇩下ります
⇩右側の景色
坂中の部落と三登山のアンテナ⇩この先左に行きます
浅川ダムに行きます
浅川ダムに行きます
⇩下ります
⇩拡大〔葉〕
⇩浅川ダム
⇩浅川ダム 展望広場
⇩浅川ダムの対岸の山の上が
ユズリハ科・ユズリハ属
⇩下ります
正面の建物は浅川ダム管理棟
左のトンネルは八櫛トンネルです
その先はループ橋を通って長野市街です
⇩浅川ダム 展望広場
⇩浅川ダムの上流に
フジバカマ苑が出来ました
フジバカマ苑が出来ました
巨大な砂防ダムが作られました
⇩左側の景色
⇩案内看板
⇩左側の景色
右側の山は四阿山(あずまやさん)です
⇩南浅川に下ります
浅川ループ橋の向こうの山が