ラベル 畑山林道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 畑山林道 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-12-23

北郷岩原~畑山林道~畑山~浅川ダム=2024年12月2日

 北郷岩原~畑山林道~畑山~浅川ダム

2024年12月2日

≪写真は時系列に並んでいます≫

⇩長野駅から戸隠行きのバスに乗ります

⇩北郷岩原で降ります

                                             ⇩今乗って来たバスです

⇩バス停の反対側を登ります

⇩登ります

⇩真っ直ぐに細い道を行きます

⇩登ります

⇩ゼニバアオイ
⇩拡大〔葉〕
アオイ科・ゼニアオイ属

⇩ヤノウエノアカゴケ【コンクリートの隙間】
⇩拡大
キンシゴケ科・ヤノウエノアカゴケ属

⇩細い道を登ります

⇩広い道に出たら左に行きます

⇩左に曲がりました

⇩この先左に行きます

⇩左に行きます

⇩跨道橋

⇩跨道橋 下は戸隠行きの道です

⇩下は戸隠行きの道です

⇩進みます

⇩左側の景色

⇩進みます

⇩進みます

⇩フロウソウ【地面】
⇩拡大
コウヤノマンネングサ科・コウヤノマンネングサ属

⇩ツクシナギゴケ【地面】
⇩拡大
⇩拡大
アオギヌゴケ科・ツルハシゴケ属

⇩進みます

⇩この先左に行きます

⇩左に行きます

⇩林道畑山線に入りました

⇩進みます

⇩進みます

⇩モミジイチゴ
バラ科・キイチゴ属

⇩クサゴケ【土の上】
⇩拡大
ハイゴケ科・クサゴケ属

⇩進みます

⇩チュウゴクネジクチゴケ
⇩拡大
⇩拡大
センボンゴケ科・フタゴゴケ属

⇩進みます

⇩バッコヤナギ
⇩拡大〔葉〕
ヤナギ科 ヤナギ属

⇩右側の景色

⇩左側の景色 飯綱山
⇩拡大

⇩進みます

⇩ウツギ
⇩拡大〔葉〕
アジサイ科・ウツギ属

⇩日陰に雪が

⇩進みます

⇩進みます

⇩イヌガンソク〔胞子葉〕
⇩拡大〔胞子葉〕
コウヤワラビ科・コウヤワラビ属

⇩進みます

⇩廃車

⇩進みます

⇩左側の景色

⇩左側の景色

⇩左側の景色 三登山…アンテナ

⇩畑山の部落に出ました

⇩向こうは新安です

⇩右側の景色

⇩下ります

⇩ボタンヅル〔果実〕
⇩拡大〔果実〕
キンポウゲ科・センニンソウ属

⇩畑山を下ります

⇩左側の景色
⇩拡大

⇩この先右に行きます

⇩右に曲がってから
左に行きます

突き当りは諏訪社です

⇩畑山・諏訪社

⇩畑山・諏訪社

⇩諏訪社を下りて右に行きます

⇩ヒメジョオン
⇩拡大〔花〕
キク科・ムカシヨモギ属

⇩下ります

⇩フキノトウ
キク科・フキ属

⇩ブランド薬師入口を通過

⇩この先左に行きます

⇩浅川ダムに下ります

⇩下の道まで下ります

⇩右側の景色

⇩下ります

⇩ハルジオン〔ロゼット〕
キク科・ムカシヨモギ属

⇩右側の景色 浅川ダム

⇩浅川を渡ります

⇩後ろの景色 通過してきた道です

⇩浅川ダム
⇩拡大

⇩飯綱トンネル

⇩浅川ダム展望広場

⇩石碑

⇩ダムの横を下ります
トンネルは八櫛トンネルです
⇩拡大

⇩ダムの横を下ります

⇩ダムの横を下ります

⇩右側の景色

⇩ダムの横を下ります

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩ループ橋

⇩ループ橋の下を進みます

⇩ループ橋の下を進みます

⇩ブランド薬師入口を通過

⇩進みます

⇩進みます

⇩右側の景色

⇩道路の下を通過します

⇩道路に登ります

⇩下ります

⇩ホソウリゴケ
⇩拡大
ハリガネゴケ科・ウリゴケ属

⇩右側の景色

⇩進みます

⇩この先右に行きます
浅川農協前バス停です

バスで帰ります