正覚院(しょうがくいん)~中山(なかやま)
2022年5月2日
≪写真は時系列に並んでいます≫
⇩中山へ登ります
典型的な里山です
⇩裾花橋から見た中山です
⇩正覚院の手前を墓地の方に曲がります
⇩門の上に墓地が広がります
⇩門の横に有る案内です
⇩広い墓地の中を登ります
⇩一番上に観音堂が有ります
その横を登ります
⇩ケヘチマゴケ
ハリガネゴケ科・ヘチマゴケ属
⇩オニノゲシ
触れば痛いのでノゲシと区別できます
キク科・ノゲシ属
⇩ナツグミ〔花〕
リンゴ畑に咲いていた
グミ科・グミ属
⇩テマリカンボク
同じくリンゴ畑に咲いていた
ガマズミ科・ガマズミ属
⇩マグワ〔雄花〕
クワ科・クワ属
⇩オトメフウロ
フウロソウ科・フウロソウ属
⇩リンゴ畑を通り過ぎて山道に出ます
⇩クヌギ〔樹皮〕
ブナ科・コナラ属
⇩コバノガマズミ〔蕾〕〔花〕
この時期あちこちに咲いています
ガマズミ科・ガマズミ属
⇩ヤマツツジ
たくさん咲いています
ツツジ科・ツツジ属
⇩ムラサキケマン
あちこちに咲いています
ケシ科・キケマン属
⇩ヤブニンジン
⇩拡大〔花〕
セリ科・ヤブニンジン属
⇩ジュウニヒトエ
シソ科・キランソウ属
⇩フデリンドウ
きれいです
リンドウ科・リンドウ属
⇩モミジガサ
山菜ですが
この辺りにはあまり出ません
キク科・コウモリソウ属
⇩クルマバソウ
アカネ科・クルマバソウ属
⇩ズミ〔花〕
エゾノコリンゴと間違えます
バラ科・リンゴ属
⇩マルバアオダモ〔花〕〔葉〕
モクセイ科・トネリコ属
⇩ヒメリンゴ
ズミと似ていますが
花が大きいです
バラ科・リンゴ属
朝日山観音を通って帰ります