ラベル 五地蔵山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 五地蔵山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-09-08

戸隠キャンプ場~大洞沢~一不動~五地蔵山=2024年8月8日

 戸隠キャンプ場~大洞沢~一不動~五地蔵山

2024年8月8日

≪写真は時系列に並んでいます≫

バスで戸隠キャンプ場に到着しました

⇩今乗って来たバス
バスの後ろの道を真っすぐに行きます

⇩真っすぐに進みます

橋を渡ります

⇩案内看板

⇩右に行きます

⇩拡大

⇩右に進みます

⇩キャンプ場の横を進みます

⇩オオアマドコロ
⇩大きいです
⇩拡大〔果実〕
キジカクシ科・アマドコロ属

⇩牧場の中を進みます
登山者は無料です

⇩左側の景色

⇩進みます

⇩この先右に行きます
⇩拡大 案内看板
⇩拡大 案内看板

⇩右に行きます
⇩拡大左の柵の看板

⇩この先左に行きます

⇩左に行きます

⇩牧場の中を進みます

⇩右側の景色

⇩左側の景色

⇩右に曲がりました
この先左に行きます
⇩拡大 左の看板

⇩左に行きます

柵の間を通過します

⇩進みます
正面の山の鞍部が一不動です

⇩進みます

⇩ヤマブドウ
⇩拡大〔若い果実〕
ブドウ科・ブドウ属

⇩クサソテツ
⇩拡大〔根元〕
コウヤワラビ科・クサソテツ属

⇩進みます

⇩サラシナショウマ
⇩拡大〔蕾〕
キンポウゲ科・サラシナショウマ属

⇩もう一つ柵を通過します
⇩拡大

⇩進みます

⇩沢を渡ります

⇩ノブキ
ノブキだらけです
⇩拡大〔若い果実〕
キク科・ノブキ属

⇩オオハナウド
⇩拡大〔花〕
セリ科・ハナウド属

⇩進みます

⇩ミヤマトウバナ
⇩拡大〔花〕
シソ科・トウバナ属

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩ジャコウソウ
⇩拡大〔花〕〔葉〕
シソ科・ジャコウソウ属

⇩進みます
⇩拡大

⇩登ります

⇩進みます

⇩ガンクビソウ
⇩拡大〔花〕
キク科・ヤブタバコ属

⇩沢を渡ります

⇩ミヤマアカバナ
⇩拡大〔花〕
アカバナ科・アカバナ属

⇩アケボノソウ
⇩拡大〔蕾〕
リンドウ科・センブリ属 

⇩登ります

⇩オオイタドリ
⇩拡大〔葉〕
タデ科・イタドリ属

⇩ミヤマイラクサ
⇩拡大〔葉〕
イラクサ科・ムカゴイラクサ属

⇩ソバナ
⇩拡大
キキョウ科・ツリガネニンジン属

⇩登ります

⇩エゾアジサイ
⇩拡大〔花〕
アジサイ科・アジサイ属

⇩オオハナウド
⇩拡大〔花〕
セリ科・ハナウド属

⇩沢を渡って進みます

⇩沢を渡って進みます

⇩サワグルミ
⇩拡大〔葉〕
クルミ科・サワグルミ属

⇩沢を渡って進みます

⇩イタドリ
⇩拡大〔若い果実〕
タデ科・ソバカズラ属

⇩沢を渡って進みます

⇩沢を渡って進みます

⇩アマチャヅル
⇩〔葉〕
ウリ科・アマチャヅル属

⇩クサボタン
⇩拡大〔花〕
キンポウゲ科・センニンソウ属

⇩沢を渡って進みます

⇩登ります

⇩イケマ
⇩拡大〔花〕
キョウチクトウ科・イケマ属

⇩クマイチゴ
⇩拡大〔果実〕
バラ科・キイチゴ属

⇩スエヒロタケ【朽木上】
⇩拡大
スエヒロタケ科・スエヒロタケ属

⇩登ります

⇩登ります

⇩登ります

⇩登ります


⇩後ろの景色

⇩コシアブラ
⇩拡大〔蕾〕〔花〕
ウコギ科・コシアブラ属

⇩ヤマソテツ〔胞子葉〕
キジノオシダ科・キジノオシダ属

⇩ここをトラバース
⇩拡大

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩鎖場の中間にチョウジギク
⇩〔葉〕
キク科・ウサギギク属

⇩進みます

⇩進みます

⇩進みます

⇩右側の景色

⇩氷清水に着きました
⇩拡大

⇩ヤマクワガタ
⇩拡大〔花〕
オオバコ科・クワガタソウ属

⇩登ります

⇩サンカヨウ
⇩拡大〔果実〕
メギ科・サンカヨウ属

⇩一不動に着きました
⇩拡大

⇩一不動に着きました

⇩一不動避難小屋

⇩下の景色

⇩五地蔵山に向かいます

⇩五地蔵山方面の景色

⇩右側の景色
牧場が見えます
⇩拡大

⇩ここがほんとの一不動
⇩拡大

⇩ソバナ
⇩拡大〔花〕
キキョウ科・ツリガネニンジン属

⇩ツリガネニンジン
ソバナと並んで咲いていました
⇩〔葉〕ソバナと葉の形が違う
キキョウ科・ツリガネニンジン属

⇩シロソウメンタケ【地面】
シロソウメンタケ科・シロソウメンタケ属

⇩登ります

⇩登ります

⇩マイヅルソウ
⇩拡大〔果実〕
キジカクシ科・マイヅルソウ属

⇩コメツガ
⇩拡大〔葉〕
マツ科・ツガ属

⇩右側の景色

⇩登ります

⇩ミヤマコゴメグサ
⇩拡大〔花〕
ハマウツボ科・コゴメグサ属

⇩シナノオトギリ
⇩拡大〔葉〕
オトギリソウ科・オトギリソウ属

⇩ホツツジ
葉が違う
⇩拡大〔花〕
ツツジ科・ホツツジ属

⇩ミヤマママコナ
⇩拡大〔花〕
ハマウツボ科・ママコナ属

⇩右側の景色

⇩オオイワカガミ
⇩拡大〔果実〕
イワウメ科・イワカガミ属

⇩ハクサンオミナエシ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
スイカズラ科・オミナエシ属

⇩サラサドウダン
⇩拡大〔果実〕
ツツジ科・ドウダンツツジ属

⇩シモツケソウ
⇩拡大〔花〕
⇩〔葉〕
バラ科・シモツケソウ属

⇩登ります

⇩ウスユキソウ
⇩拡大〔花〕
キク科・ウスユキソウ属

⇩進みます

⇩三文殊に着きました
⇩拡大

⇩進みます

⇩リョウブ
⇩拡大〔蕾〕
リョウブ科・リョウブ属

⇩オオカメノキ
⇩拡大〔果実〕
ガマズミ科・ガマズミ属

⇩進みます

⇩五地蔵山

⇩登ります

⇩登ります

⇩四普賢

⇩登ります

⇩右側の景色

⇩五地蔵山1998m
⇩拡大
⇩拡大

⇩同じ道を下ります

⇩下ります

⇩右側の景色

⇩右側の景色

⇩オクモミジハグマ
⇩拡大〔花〕
キク科・モミジハグマ属

⇩左側の景色

⇩左側の景色

⇩左側の景色

⇩ウマスギゴケ〖日当たりを好む〗
⇩拡大
スギゴケ科・スギゴケ属

⇩左側の景色

⇩左側の景色
⇩拡大

⇩拡大 左側の景色

⇩二釈迦
登る時は見えなかった
⇩拡大

⇩左側の景色 拡大

⇩大洞沢を下ります

⇩下ります

⇩下ります

⇩下ります

⇩オオシラヒゲソウ
⇩拡大〔花〕
ニシキギ科・ウメバチソウ属

戸隠キャンプ場バス停から帰ります