正覚院(しょうがくいん)~中山~朝場牧場~三笠山
2024年5月10日
≪写真は時系列に並んでいます≫
⇩裾花川ウオーキングロードを
裾花川橋に向かいます
⇩裾花橋を渡ります
⇩橋の右側に見えるのは朝日山です
⇩クマノミズキ⇩拡大〔蕾〕
⇩橋を渡って安茂里地区を進みます
⇩右に進みます
⇩安茂里小学校前を通過
⇩シャリンバイ
⇩進みます
⇩この先で右に入ります
⇩拡大
⇩右に入ります⇩正覚院に向かいます
⇩拡大
⇩左に見えるのが本堂です
⇩円通殿の裏を登ります
⇩円通殿の裏を登ると少し歩いた右側に小さな祠
⇩オヤブジラミ⇩拡大〔花〕
⇩登ります
⇩オトメフウロ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩左側の景色⇩拡大〔茎〕キク科・ムカシヨモギ属
⇩シャリンバイ
⇩進みます
⇩拡大
⇩右に入ります
⇩正覚院に向かいます
⇩拡大
⇩左に見えるのが本堂です
⇩円通殿の裏を登ります
⇩円通殿の裏を登ると
少し歩いた右側に
小さな祠
⇩オヤブジラミ
⇩拡大〔花〕⇩登ります
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩左側の景色
⇩拡大〔茎〕
キク科・ムカシヨモギ属
⇩カキドウシ⇩拡大〔花〕
シソ科・カキドオシ属
⇩ツクバネウツギ⇩拡大〔花〕⇩拡大〔花〕スイカズラ科・ツクバネウツギ属
⇩進みます⇩拡大〔葉〕リョウブ科・リョウブ属
⇩登ります⇩拡大〔葉〕ウコギ科・ハリギリ属
⇩進みます⇩拡大〔花〕ツツジ科・ツツジ属
⇩カキドウシ
⇩拡大〔花〕
シソ科・カキドオシ属
⇩ツクバネウツギ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
スイカズラ科・ツクバネウツギ属
⇩進みます
⇩拡大〔葉〕
リョウブ科・リョウブ属
⇩登ります
⇩拡大〔葉〕
ウコギ科・ハリギリ属
⇩進みます
⇩拡大〔花〕
ツツジ科・ツツジ属
⇩登ります⇩拡大〔花〕
ガマズミ科・ガマズミ属
⇩登ります⇩拡大〔葉〕
ムクロジ科・カエデ属
⇩進みます
⇩朝日山林道に出ました
⇩左に行きます
⇩オシダ
⇩上から見たところ
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
オシダ科・オシダ属
⇩朝場牧場数年前から閉鎖
⇩朝場牧場高さ5センチぐらい
⇩ヘビイチゴ
⇩拡大
バラ科・キジムシロ属⇧ヘビイチゴ(蛇苺)
⇩ムラサキケマンケシ科・キケマン属
⇩朝日山林道を朝日山観音に下ります⇩拡大ウコギ科・タラノキ属
⇩登ります
⇩拡大〔花〕ガマズミ科・ガマズミ属
⇩登ります
⇩拡大〔葉〕ムクロジ科・カエデ属
⇩進みます
⇩朝日山林道に出ました
⇩左に行きます
⇩オシダ
⇩上から見たところ
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
オシダ科・オシダ属
⇩朝場牧場
数年前から閉鎖
高さ5センチぐらい
⇩拡大
バラ科・キジムシロ属
⇧ヘビイチゴ(蛇苺)⇩少し先で右に入ります
⇩ここから三笠山を通って下ります
⇩クルマバソウ⇩拡大〔花〕アカネ科・ヤエムグラ属
⇩下ります⇩拡大〔花〕イヌサフラン科・チゴユリ属
⇩右に下ります⇩拡大〔雄花〕ビャクダン科 ・ツクバネ属
⇩下ります⇩拡大〔花〕ラン科・キンラン属
⇩下ります
⇩イボタノキノ
⇩拡大〔葉〕
モクセイ科・イボタノキ属
⇩下りますキジカクシ科・ツリガネズイセン属
⇩進みます
⇩杏花台に出ました
⇩左の裏道にに行きます
⇩下ります
⇩トウバナ
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
シソ科・トウバナ属
⇩下ります
⇩拡大〔葉〕
モクセイ科・イボタノキ属
⇩下ります
キジカクシ科・ツリガネズイセン属
⇩進みます
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
シソ科・トウバナ属
⇩下ります
0 件のコメント:
コメントを投稿