2023-09-10

戸隠奥社バス停~戸隠スキー場=2023年9月4日

戸隠奥社バス停~戸隠スキー場

2023年9月4日

≪写真は時系列に並んでいます≫

⇩バスで戸隠奥社に着きました

⇩キャンプ場方面に500m位進みます
 

⇩ここで戸隠スキー場に右折れします

⇩戸隠スキー場に向かいます

⇩ドクゼリ
⇩拡大〔葉〕
セリ科・ドクゼリ属

⇩ヤマトリカブト
⇩拡大〔蕾〕〔花〕ピンボケ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
キンポウゲ科 ・トリカブト属

⇩オオバセンキュウ
⇩拡大〔葉〕
⇩〔花〕
⇩拡大〔花〕
セリ科・シシウド属

⇩オトコエシ〔葉〕
⇩拡大〔花〕〔果実〕
⇩拡大〔花〕〔果実〕
スイカズラ科・オミナエシ属

⇩ヤマハンノキ
⇩拡大〔葉〕
カバノキ科・ハンノキ属

⇩ムカゴイラクサ
⇩拡大
⇩拡大〔雄花序〕
⇩拡大〔若い果実〕
イラクサ科・ムカゴイラクサ属

⇩ハナタデ
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
タデ科・イヌタデ属

⇩タニソバ
⇩拡大
⇩拡大〔蕾〕〔花〕
タデ科・イヌタデ属

⇩アオミズ
⇩拡大
⇩拡大〔蕾〕〔花〕
イラクサ科・ミズ属

⇩ヒメジソ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
シソ科・イヌコウジュ属

⇩ツリフネソウ
〔花〕
⇩〔葉〕
⇩拡大〔葉〕
ツリフネソウ科・ツリフネソウ属

⇩ゲンノショウコ
⇩拡大〔花〕
フウロソウ科・フウロソウ属

⇩ミゾソバ
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
タデ科・イヌタデ属

⇩ゴマナ
⇩拡大
キク科・シオン属

⇩ノリウツギ
⇩拡大
アジサイ科・アジサイ属

⇩左に行くと
越後道

⇩越後道を左に行くと
キャンプ場です

⇩越後道を通過して
スキー場に向かいます

⇩アマニュウ
鞘から出た葉
⇩〔果実〕
セリ科・シシウド属

⇩マルバタケブキ
⇩拡大
⇩〔花後〕
キク科・メタカラコウ属

⇩ユウガギク
⇩拡大〔花〕
⇩拡大、萼が短い
⇩拡大〔葉〕
キク科・シオン属

⇩ウド
⇩拡大〔花〕
ウコギ科・タラノキ属

⇩ミヤマシシウド
⇩拡大
⇩拡大
⇩拡大〔茎〕
⇩拡大〔果実〕
セリ科・シシウド属

⇩コウゾリナ
⇩拡大〔根生葉〕
キク科・コウゾリナ属

⇩ハンゴンソウ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
キク科・キオン属

⇩ブタクサ
⇩拡大〔果実〕
⇩拡大〔葉〕
キク科・ブタクサ属

⇩もうすぐスキー場です

⇩クサコアカソ
⇩拡大〔雌花〕
⇩拡大〔葉〕
イラクサ科・ヤブマオ属

⇩キツリフネ
⇩拡大〔花〕〔葉〕
ツリフネソウ科・ツリフネソウ属

⇩戸隠スキー場、ゲレンデ

⇩戸隠スキー場、ゲレンデ

⇩戸隠スキー場、ゲレンデ

⇩コヌカグサ
⇩拡大〔花穂〕
イネ科・ヌカボ属

⇩ヒメヌカボ
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
イネ科・ヌカボ属

⇩ツルフジバカマ
⇩拡大〔托葉〕
⇩拡大〔花〕
マメ科・ソラマメ属

⇩ヤハズソウ
⇩拡大〔葉〕
マメ科・ヤハズソウ属

⇩アブラガヤ
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大、白い小さな痩果
カヤツリグサ科・アブラガヤ属

⇩イトイヌノヒゲ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩すごく小さいです〔花〕
ホシクサ科・ホシクサ属

⇩シカクイ
⇩拡大〔小穂〕
カヤツリグサ科・ハリイ属

⇩ヒメシロネ
〔花後〕
⇩拡大〔花後〕
⇩拡大〔花後〕
⇩〚別の個体〛
⇩拡大〔花〕
シソ科・シロネ属

⇩タチコゴメグサ
⇩拡大、小さいです
ハマウツボ科・コゴメグサ属

⇩キンミズヒキ
⇩拡大〔果実〕
⇩拡大〔果実〕
バラ科・キンミズヒキ属

⇩ヤナギラン
⇩〚別の個体〛〔花後〕
⇩拡大、綿毛の下に果実
アカバナ科・ヤナギラン属

⇩ワレモコウ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
バラ科・ワレモコウ属

⇩ウメバチソウ
⇩拡大〔花〕
ニシキギ科・ウメバチソウ属

⇩カゼクサ
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔花穂〕
イネ科・カゼクサ属

⇩エゾリンドウ
⇩拡大〔花〕
リンドウ科・リンドウ属

⇩イタドリ
⇩拡大〔雌花〕
⇩拡大〔雌花〕
タデ科・ソバカズラ属

⇩ヤマハハコ
⇩拡大〔花〕
キク科・ヤマハハコ属

⇩コケオトギリ
⇩拡大〔花〕〔果実〕
⇩拡大〔花〕〔果実〕
すごく小さいです
オトギリソウ科・オトギリソウ属

⇩ノコンギク
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔萼〕
⇩拡大〔下の葉〕
キク科・シオン属

⇩第六リフトに着きました

⇩終点が見えます
瑪瑙山頂上です

⇩進みます

⇩別の個体、ハンゴンソウ

⇩アマニュウ〚別の個体〛
⇩〔果実〕
⇩拡大〔果実〕
セリ科・シシウド属

ミカドフキバッタ
⇩拡大ミカドフキバッタ
バッタ科
⇧ミカドフキバッタ
栃木県以北の日本海側フキ・クズ・イタドリを食べる

⇩ヨツバヒヨドリ 
⇩〔花後〕
⇩拡大〔花後〕
キク科・ヒヨドリバナ属

⇩ハナイカリ
⇩拡大〔花〕
リンドウ科・ハナイカリ属

⇩ユウガギクの中を進みます

⇩麓を見る

⇩左側に見える第五リフトの終点

⇩瑪瑙山中腹から
キャンプ場方面に行きます

⇩進みます

⇩タムラソウ
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
キク科・タムラソウ属

⇩第五リフトの反対側に来ました

⇩第五リフトまで登って
元の道を帰ります

⇩さっきの道を帰ります

⇩下ります

⇩この先がスキー場の駐車場です
向いは雲のかかった戸隠連峰

0 件のコメント:

コメントを投稿