2025-02-03

三登山林道~髻山~丹霞郷(たんかきょう)~豊野駅=2025年1月7日

 三登山林道~髻山~丹霞郷(たんかきょう)~豊野駅

2025年1月7日

≪写真は時系列に並んでいます≫

⇩長電バスで蚊里田神社前に来ました

⇩進みます

⇩この先左に行きます

⇩左に行きます

⇩左に曲がりました

⇩この先右に行きます

⇩右に行きます

⇩旧水道道路は通りません

⇩この先右に行きます

⇩ショートカットの道です

⇩登ります

⇩登ります

⇩元の道に出ました
⇩元の道に出ました

⇩ウスバタケ
⇩拡大
⇩拡大
シワタケ科・ウスバタケ属

⇩進みます

⇩進みます

⇩右に行くと山千寺に行けますが
真っすぐ行きます
⇩拡大

⇩真っすぐ行きます

⇩進みます

⇩上野大池(うわのおおいけ)です
⇩上野大池(うわのおおいけ)です
⇩上野大池(うわのおおいけ)です

⇩池の横を進みます

⇩リョウメンシダ
⇩拡大〔中軸〕〔羽軸〕〔小羽片〕
オシダ科・カナワラビ属

⇩ユキノシタ
⇩拡大
ユキノシタ科・ユキノシタ属

⇩カキドウシ
⇩拡大
シソ科・カキドオシ属

⇩進みます

⇩三登山林道にでます
右に行きます

⇩右に曲がりました

⇩進みます

⇩リョウブ〔冬芽〕
リョウブ科・リョウブ属

⇩進みます

⇩ジュウモンジシダ
⇩拡大〔中軸〕〔羽片〕
オシダ科・イノデ属

⇩【コンクリートの石垣】にコツボゴケ
⇩拡大
⇩拡大
チョウチンゴケ科・ツルチョウチンゴケ属

⇩右に行くと弁天池
⇩案内看板
⇩弁天池に下りる道
荒れています

⇩真っすぐ行きます

⇩イワガネゼンマイ

ホウライシダ科・イワガネゼンマイ属

⇩イタドリ〔果実〕
タデ科・ソバカズラ属

⇩進みます

⇩この先左に行くと三登山です
右に行くと山千寺

⇩左に行くと三登山です

⇩右に行くと山千寺

⇩ここを下りると山千寺
雪で通れません

⇩真っすぐ行きます

⇩右側の景色

⇩左側の景色

⇩進みます

⇩右側の景色
産業廃棄物処理場

⇩産業廃棄物処理場

⇩産業廃棄物処理業者

⇩右に行くと産業廃棄物処理場
左に行くと髻山です

⇩右に行くと産業廃棄物処理場

⇩左に行くと髻山です

⇩進みます

⇩右側の景色

⇩進みます

⇩進みます

⇩左側の景色
けもの道

⇩ニホンカモシカの足跡

⇩狐の足跡
⇩狐の足跡

⇩右に行くと吉村バス停
左に行くと髻山

⇩右に行くと吉村バス停

⇩左に行くと髻山
こちらに行きます

⇩案内看板

⇩進みます

⇩靴に滑り止めを付けました

⇩進みます

⇩右側の景色

⇩進みます

⇩進みます

⇩左側の景色 

⇩この先左に行くと八方峠
右に行くと髻山

⇩左に行くと八方峠

⇩左に行くと八方峠
⇩拡大

⇩右に行くと髻山

⇩真っすぐ行くと平出です

⇩右に行きます

⇩堀切
⇩堀切跡

⇩左の髻山へ進みます
右に行くと吉村バス停
⇩拡大

⇩登ります

⇩登ります

⇩登ります

⇩登ります

⇩髻山城跡に到着

⇩案内看板

⇩三角点

⇩頂上の案内看板

⇩頂上からの景色

⇩下ります

⇩左から来ましたが
右に下ります
⇩拡大

⇩平出に下ります

⇩下ります

⇩馬隠し(堀切跡)
⇩拡大

⇩下ります

⇩右側の景色
⇩拡大

⇩右側の景色
⇧古墳らしい

⇩下ります

⇩進みます

⇩左側の景色

⇩この先右に行きます

⇩正面の景色 平出地区

⇩ここで右に行きます

⇩右に曲がりました

⇩滑り止めを外しました

⇩進みます

⇩若槻大通りに出ます
⇩拡大

⇩若槻大通りを横切ります

⇩旧北国街道を右に行きます

⇩右に行きます
その先で左に入ります

⇩ここを左に行きます

⇩進みます

⇩真っすぐ行きます

⇩この先左に行きます

⇩左に行きます

⇩この先左に行きます

⇩ここは新白坂峠です

⇩左に行きます

⇩左側の景色

⇩左側の景色

⇩正面は斑尾山です

⇩丹霞郷(たんかきょう)に着きました
⇩拡大

⇩丹霞郷(たんかきょう)の前を進みます

⇩ARヤマナビの画像

⇩真っすぐ行きます

⇩ここは旧白坂峠です

⇩真っすぐ行きます
⇩拡大

⇩道路の右側の案内看板

⇩進みます

⇩左側の景色

⇩進みます

⇩この先右に行きます

⇩案内看板

⇩右に曲がりました

⇩この先右に行きます

⇩左に行くと豊野霊園らしいです

⇩右に進みます

⇩左側の景色

⇩下ります

⇩案内看板

⇩北信五岳道路を横切りました

⇩北信五岳道路を横切って下ります

⇩左側の景色

⇩広い道路に出て下ります

⇩左側の景色

⇩下ります

⇩左側の景色
⇩拡大

⇩下ります

⇩この先右に行きます

⇩左側の景色

⇩さっきの公園の下側の入り口

⇩進みます

⇩進みます

⇩この先右に行きます

⇩右に曲がりました

⇩豊野駅に到着

⇩電車で帰ります

⇩上りホーム



⇩長野から来た電車が
折り返し長野行きです


⇩この電車はこのボタンを押さないと
ドアが開かない

長野駅に向かいます