静松寺~隠れ滝~台座法師池=2025年3月14日
静松寺~隠れ滝~台座法師池
2025年3月14日
≪写真は時系列に並んでいます≫
⇩裾花川ウォーキングロードを進みます
⇩高圧線の工事中
⇩高圧線の工事中
⇩裾花川
山王小学校横を進みます
⇩長野県庁に出ます
⇩県庁前を右に曲がりました
⇩交差点を真っ直ぐ行きます
⇩郵便局で手紙を出します
⇩さっきの交差点に戻ります
⇩交差点を右に行きます
⇩進みます
⇩右側の景色
信州大学教育学部
左に行きます
⇩左に曲がりました
⇩この交差点を右に行きます
オウバイ
⇩拡大
中腹を通って静松寺に行きます
⇩右に行きます
⇩入口の案内看板
⇩戸隠古道を進みます
⇩善光寺七清水
瓜割清水
⇩案内看板
⇩左側の景色
⇩拡大
⇩進みます
現在は少なくなっています
⇩拡大
⇩拡大〔朔〕
アオギヌゴケ科・アツブサゴケモドキ属
⇩右側の石佛
⇩真っすぐ静松寺に行きます
源頼朝にもらった山です
⇩右側の石佛
⇩ユミダイゴケ【地面】
⇩拡大
⇩進みます
朝日山
⇩送電線鉄塔目印
⇩木の陰に№3の鉄塔
石佛が数体
⇩進みます
⇩進みます
⇩右側の石佛
⇩進みます
⇩二又に分かれ道
右に行きます
どちらも静松寺に行きます
⇩右側の石佛
⇩静松寺が見えます
⇩右側の石佛
⇩右側の石佛
⇩登ります
上は静松寺
登らずに進みます
危険なので通れません
静松寺の本堂
⇩右に斜めに入ります
⇩あまとみトレイルの標識
⇩細い道を進みます
⇩進みます
⇩左側の景色
数年前は道が有りましたが
⇩拡大
アオギヌゴケ科・アオギヌゴケ属
⇩進みます
⇩左側の石佛
葛山です
芋井の鑪(たたら)地区
⇩左の道に行きます
⇩少し広い道に出ます
⇩横切って進みます
神代桜方面です
⇩下ります
県道に出ます
案内看板
降りたら左に行きます
この先の橋を渡ります
⇩拡大
⇩反対側
⇩橋を渡って進みます
⇩右側の景色
⇩拡大
⇩拡大・アキニレ天然記念物
⇩アキニレ
何故か天然記念物
⇩登ります
左側の木ネムノキ
⇩拡大〔去年の果実〕
⇩拡大〔去年の果実〕
マメ科・ネムノキ属
⇩進みます
⇩登ります
少し左に行って右に行きます
⇩ここで右に行きます
⇩右に進みます
⇩この先右に行きます
⇩拡大
⇩拡大
⇩登ります
⇩案内看板
⇩拡大
⇩拡大・階段を上がる
⇩階段を上がります
⇩進みます
⇩右に行きます
⇩右に登ります
⇩公民館前を通過
進みます
⇩進みます
⇩右側の民家
⇩拡大
⇩進みます
火を焚いていました
右に行きます
行かない
芋井地区 軍足(ぐんだり)
⇩進みます
⇩軍足入り口
⇩拡大
⇩拡大
⇩真っすぐ行きます
雪が多くて通れません
真っすぐ行きます
最近できた森の駅です
⇩真っ白な台座法師池
⇩もう一枚
⇩森の駅の向かい側が
0 件のコメント:
コメントを投稿