2024-12-22

南浅川~畑山~ブランド薬師=2024年11月11日

 南浅川~畑山~ブランド薬師

2024年11月11日

≪写真は時系列に並んでいます≫

⇩浅川農協前バス停から進みます

⇩この先左に行きます

⇩この先右に行きます

⇩右に曲がりました

⇩住宅街を登ります

⇩この先右に行きます

⇩右に曲がりました

⇩昌禅寺の墓地の横を登ります

⇩登ります

⇩右側の景色 浅川ループ橋が見えます

⇩登ります

⇩登ります

⇩ブランド薬師の有る薬山

⇩右側の景色 浅川ループ橋

⇩ミチノクイチイゴケ【地面】
⇩拡大
ハイゴケ科・ツヤイチイゴケ属

⇩ホツツジ
⇩拡大〔果実〕
ツツジ科・ホツツジ属

⇩進みます

⇩右側の景色 薬山

⇩進みます

⇩柳澤橋を渡ります

⇩柳澤橋を渡ります

⇩カナムグラ
⇩拡大〔果実〕
アサ科・カラハナソウ属

⇩クロイチゴ
⇩拡大〔葉〕
バラ科・キイチゴ属

⇩サルナシ
⇩拡大〔葉〕
マタタビ科マタタビ属

⇩イヌガラシ
⇩拡大〔果実〕
アブラナ科・アブラナ科

⇩ハナタデ
⇩拡大〔若い果実〕
タデ科・イヌタデ属

⇩クコ
⇩拡大〔葉〕
ナス科・クコ属

⇩トウコマツナギ
⇩拡大〔果実〕
マメ科・コマツナギ属
(コマツナギと同じ)

⇩ナワシロイチゴ
バラ科・キイチゴ属

⇩進みます

⇩ミヤマウラジロイチゴ
⇩〔葉の裏〕
バラ科・キイチゴ属

⇩ヤマハッカ
⇩拡大〔花〕
シソ科・ヤマハッカ属

⇩進みます

⇩アカソ
⇩拡大〔葉〕
イラクサ科・ヤブマオ属

⇩進みます

イモリモンガ
⇩拡大イモリモンガ

⇩ミゾソバ
⇩拡大〔若い果実〕
昆虫はツマグロオオヨコバイ
タデ科・イヌタデ属

⇩進みます

⇩右側の景色

⇩ゴマナ
⇩拡大〔花〕
キク科・シオン属

⇩進みます

⇩アオミズ
⇩拡大〔若い果実〕
イラクサ科・ミズ属

⇩進みます

⇩タマアジサイ
⇩拡大〔果実〕〔装飾花〕
アジサイ科・アジサイ属

⇩進みます

⇩ツタ
⇩拡大〔葉〕
ブドウ科・ツタ属

⇩この先右に行きます 畑山方面に

⇩右に曲がりました

⇩登ります

⇩キレハイヌガラシ 
⇩拡大〔葉〕
アブラナ科・イヌガラシ属

⇩登ります

エゾスナゴケ
⇩拡大
ギボウシゴケ科・シモフリゴケ属

⇩この先右に行きます
⇩拡大

⇩右に行きます

⇩左側の景色

⇩登ります

⇩コツボゴケ
⇩拡大
チョウチンゴケ科・ツルチョウチンゴケ属

⇩登ります

⇩ペパーミント
⇩拡大〔葉〕
シソ科・ハッカ属

⇩この先右に行きます

⇩右に進みます

⇩右側の景色 新安方面

⇩この先右に行きます

⇩諏訪社に寄ります

⇩諏訪社に寄ります

⇩諏訪社

⇩諏訪社から下ります

⇩諏訪社から降りて 右に進みます

⇩右に進みます

⇩下ります

⇩右側の景色

⇩下ります

⇩この先右に行きます

⇩右に行くとブランド薬師です

⇩ブランド薬師に向かいます

⇩登ります

⇩ヤシャブシ〔落ち葉〕
カバノキ科・ハンノキ属

⇩進みます

⇩進みます

⇩下ります

⇩下ります

⇩ブランド薬師を通過

⇩見上げています

⇩下ります

⇩クサゴケ【朽木上】
⇩拡大

ハイゴケ科・クサゴケ属

⇩下ります

⇩長野市街

⇩下ります

⇩左側の景色

⇩下ります

⇩ブランド薬師入口に着きました

⇩バス停に向かいます

⇩道路の下を進みます

⇩下ります

⇩下ります

⇩下ります

⇩右側の景色

⇩信号を右に曲がるとバス停です

浅川農協前バス停から長野駅に向かいます

0 件のコメント:

コメントを投稿